龍に対しての誤解

よく龍は皇帝の象徴といわれますが、神様の使いなのでもともとお宮しか使われていません。中国の皇帝は己が神様と思っていましたのでお宮と同じ様式を持ちいりましただけのことです。
皇帝がいる時代は皇帝の武力と権力を持って、龍の扱いに制限していましたが、今になるとラーメンの丼でも龍を使う時代になりました。

龍は天災をもたらす
龍は天災を少しでも和らげるために神様より命じられてやって来たので、たまたま人に見られて誤解されているだけです。

昇り龍
龍は神様の使いなの、神様の命を受けて下ってこないと意味がないです。使命が終われば天に戻る。
龍が昇ってばかりでは良くないです。比喩として人が大成するのを龍のように力強く昇っていくのであれば、まあ理解はできますが。

龍の雄雌
以前も申しましたが、龍の雄雌としての概念はない。陰陽のあまたな特性の中に男女の要素があり、男女の違いはごくごく僅かな陰陽の違いから生じていますので、”龍、鳳”と次元は余りにも違いすぎます。

陰陽、男女

神様のお使いの龍と鳳と比べると、男女の陰陽の違いはごくごく僅か。男性は僅か陽が多く、女性は僅か陰が多い。その僅かな違いでも男性は力は強く、女性は忍耐強いといった性質をもちます。龍と鳳の特性にも共通するところがあります。

全般、若い時のほうが陽が多いので男性の力強さも加わるとさらに強く、老いると陽が減るので、晩年女性の忍耐力が効いてきます。多くの陰(かげ)の内需の功を背負うことに慣れた女性のほうが忍耐力がある一因とも思います。

陰陽、龍と鳳

よく、龍には雄雌は有りますか? また、鳳は雄、凰は雌とも言われますが、道教の考えでは龍はほぼ純陽、鳳はほぼ純陰、雄雌はありません。

役割として、龍は陽の創造する力を多くもち、雨を降らしたり、風を起こしたり、昔雨乞いによく龍が現るとされています。鳳はものごとが完全の陰に落ちら無いように維持していく力があります。国が安寧の場合、鳳は現れるとされています。